2017年4月の家計簿を発表します
おくらばせながら4月の家計簿です。
5月前半はどったばたの半分死んでいる状態だったのでアップする気力なく。
もういいかな〜〜。と思ったけどせっかく始めたことなので
アップしておこうと思います。
写真は5月にぴったり!!おしゃピク(おしゃれピクニック)の画像です。
いいですな。おしゃれピクニック。
うちは近くの公園で十分ですけど〜〜〜!!
4月の家計簿
(家族構成:旦那 私 8ヶ月の子供)
総支出 396083
食費 80230 (20.3%)
消耗品 40433(10.2%)
(内、子供用品は 16962)
交際費 19678(5.0%)
(母の日や誕生日のプレゼント)
医療・生命・学資保険 44126 (11.1%)
奨学金返済 20000 (5.0%)
化粧品 7808 (2.0%)
通信費 17500 (4.3%)
水道・光熱費 9868 (2.5%)
住宅ローン 73450 (17.9%)
旦那小遣い 20756 (5.2%)
妻小遣い 3123 (0.8%)
保育料 52900 (13.4%)
やってきました!!
保育料の徴収です。
思ったよりは安かったですがやはり3歳以下は高いですな。
あと、食費と消耗品が妙に高かったです。
エンゲル係数の高いこと。
結婚記念日だぜ〜〜!とちょっと良いランチを食べに行ったりしたので
その影響でしょう。
世の中には月20万3人家族で生活されている方もいらっしゃるそうで。
一旦どうしているのか。。
とりあえず節約のためお風呂に水を入れたペットボトルを投入し、
風呂の水をかさ増ししてみるのとおかずを一品減らす日をつくってみましたw
あとは、お菓子を買わない!!
子供の服は最低限で十分!!
おばあちゃんがくれるし!!
楽しみながら節約していけたらと思います。
追伸:8ヶ月の娘ちゃんが最近つかまり立ち??するようになりました。
ひざ立ちみたいなの。この月齢の子供は本当に日々成長で目が離せません!!
あと下の歯が二本生えかけています。
生えかけの歯って萌えですね。